WordPressはブログソフトウェアですが、工夫をすると名前変換小説サイトを作り、管理することもできます。
今回は、サイトを作る前の準備についてです。
- 名前変換小説サイト
- 検索避けをする
- サイトの主なコンテンツは小説(文字)
第7回まででこのようなサイトを作ることができます。
どんなサイトを作るか考える
まず始めに、「どんなサイトを作るか」を考えます。
本シリーズで作るサイトの構成は次のようにしました。
- トップページ
更新履歴を表示する - このサイトについて
どんなサイトなのかや、管理人のHNなどを表示する - メイン(小説一覧)
投稿した小説の一覧を表示する、名前変換フォームの設置をする- 投稿した小説のページ
- メモ(ブログ)
メモやブログ記事の一覧を表示する- 投稿したブログ記事のページ
WordPressには「投稿」と「固定ページ」という2種類のページがあります。
時系列を必要とするものは「投稿」、必要としないものは「固定ページ」で作られることが多いです。
上記のサイトの構成を元に、「投稿」と「固定ページ」、どちらでページを作るか考えたものが次の通りです。
- トップページ → 固定ページ
更新履歴を表示する - このサイトについて → 固定ページ
どんなサイトなのかや、管理人のHNなどを表示する - メイン(小説一覧)→ 固定ページ
投稿した小説の一覧を表示する、名前変換フォームの設置をする- 投稿した小説のページ → 固定ページ
- メモ(ブログ)→ 固定ページ
メモやブログ記事の一覧を表示する- 投稿したブログ記事のページ → 投稿
上記の例では、時系列を必要とするブログを「投稿」にし、小説については「固定ページ」でページを作成することにしました。
ここで考えた構成とページの種類で、今後ページを作っていきます。
サーバーを準備する(レンタルサーバーを借りる)
WordPressはサーバーにインストールをして使うブログソフトウェアです。
ですので、まずはレンタルサーバーを借りましょう。
WordPressのインストールについては、公式オンラインマニュアル(ドキュメント)である『WordPress Codex 日本語版』に記載がありますが、「ワンクリックでWordPressのインストールをすることができる機能※1があるレンタルサーバー」を借りれば、もっと簡単にWordPressをインストールすることができるので、そのようなサーバーを借りるといいでしょう。
『WordPress Codex 日本語版』の「WordPress のインストール/ワンクリックインストール」に記載されているレンタルサーバーから、いくつか紹介します。
ロリポップ!レンタルサーバー
ワンクリックインストール機能があり、WordPressが使えるライトプランが月額250円~であることに加え、好きな文字列+豊富なロリポップ!のドメインを組み合わせたドメインを使えるのが魅力的です。
エックスサーバー
当サイトで使っているレンタルサーバーはこちら。
ワンクリックインストール機能あり、月額900円~で、ドメインは好きな文字列+xsrv.jp。
※1 「ワンクリックインストール」や「簡単インストール」と呼ばれていることが多いです。
WordPressをインストールする
レンタルサーバーを借りたら、サーバーのマニュアルに従ってWordPressをインストールしておきましょう。

インストール終了直後にWordPressの管理画面にログインしたところ。これから名前変換小説サイトにしていきます。
まとめ
- どんなサイトを作るか考える
- サーバーを準備する(レンタルサーバーを借りる)
- WordPressをインストールする
ここまでできたら、準備万端です。
次回からは本格的にサイトを作っていきます。