WordPressはブログソフトウェアですが、工夫をすると名前変換小説サイトを作り、管理することもできます。
今回は、サイトのトップページとして作った固定ページを表示するように、WordPressの設定を変更します。
本シリーズでは、WordPressで次のようなサイトを作ることを目的とします。
- 名前変換小説サイト
- 検索避けをする
- サイトの主なコンテンツは小説(文字)
サイトのトップページとして固定ページを表示する
メニューから「設定」→「表示設定」をクリックします。

「ホームページの表示」の「固定ページ」をクリックします。

初期設定では、「ホームページの表示」の「最新の投稿」が選択されている状態です。
↓

「ホームページの表示」の「固定ページ」を選択して、表示したい固定ページを選べるようにします。
サイトの構造に合わせて、「ホームページ」と「投稿ページ」を指定します。
今回は、「トップページ」というタイトルの固定ページを「ホームページ」に、「メモ」というタイトルの固定ページを「投稿ページ」に指定します。

「ホームページの表示」で表示したい固定ページを選択した状態です。
「変更を保存」ボタンをクリックします。
変更を保存した後、実際にサイトをアクセスすると次のようになります。
変更前

変更前(初期設定)は、最新の投稿が一覧で表示されるようになっています。
変更後

変更後は、選択した固定ページの内容がトップページとして表示されるようになっています。
まとめ
今回は、サイトのトップページとして作った固定ページを表示するように、WordPressの設定を変更しました。
次回は、サイトのメニューを作っていきます。